大分県酒呑童子山(1181m)
九州百名山(山と渓谷社1992年版)72p
小鈴山付近に咲いていたシャクナゲ
2017年5月5日 シャクナゲの様子を見に酒呑童子山へ
大分県の津江地方にある酒呑童子山、渡神岳、釈迦が岳、御前岳などはどこもシャクナゲが咲いている。 この時期の様子を見に出かけてみた。子どもの日ではあるが、登山者はほとんどなく静かな山行であった。 カシノキヅル登山口9:45-小鈴山10:05―小鈴峠10:25―10:50(昼食)11:35―小鈴峠11:55―小鈴 山12:10-登山口12:20(往復3.3km) |
![]() |
|
|
|
||
カシノキヅル越駐車場。登山口は奥の看板の所にある。 |
小鈴山頂に向けていきなりの急坂だが整備されており歩きやすい。 | 山頂は眺望がきかない。この辺りから登山路沿いにシャクナゲの木がポツポツと現れる。 | ||
|
|
|
||
せっかく登ったのだが、徐々に高度を下げ小鈴越の峠へと下る。 | 道端にあった地 蔵さん |
登山路はよく整備されている。両脇にはスズダケが茂っており視界は悪い。 |
||
|
|
|
||
酒呑童子山頂直下の鎖場。 |
山頂にて撮影。 |
山頂から北方を望む。中央の尖っているのが渡神岳、左端に釈迦ヶ岳、その間の奥に英彦山が見えている。 |
||
|
|
|
||
南西方向。右端に八方ヶ岳があり、そのすぐ左奥には雲仙が見える。 |
アセビの花は満開であった。 | 山頂のシャクナゲは陽光を受けて満開である。 |