熊
本県雁回山(木原山314m)
11月23日 木原不動尊から雁回山へ
夫婦2人で宇城の木原山に登りました。この山は別名雁回山とも呼ばれています。
平安時代、この地に城をかまえた弓の名人鎮西八郎為朝が山の上を飛ぶ雁を射落とすため、雁が迂回したとの伝説から付けられたとか・・・
今回は、木原不動尊、六殿宮の後方から山頂へ上る富合コースを登り、下りは御領貝塚や阿高貝塚のある御領地区に下りる城南コースを取ることにしました。
低い山なので登山靴等は必要ないかなと思いつつも、普段通りの準備をして登ったのが正解でした。
勾配は結構あるし、道はすべるし、一回りすると結構な時間がかかるなど、山はなめてはいけないと改めて思いました。
木原不動尊、六殿神社(11:40)-一ノ滝分岐(12:15)-三ノ滝(地蔵
堂?)-稜線(12:45)-第二展望所(12:50)
-第一展望所・山頂(13:15)ー林道終点(13:30)-御領貝塚(14:
20)ー木原不動尊(15:00)

木原不動尊。祝日でもあり参拝者も多い。 紅葉も見ごろ
の六殿神社。楼門は茅葺で重文指定です。

登山道途中の三の滝?地蔵尊、不動明王が鎮座。 山頂そのものは樹林の中で視界なし。

途中の第二展望から熊本市側。2.5で視界不良。 御領貝塚から
山頂方面。白いのはすべてシジミの貝殻
