八軒谷橋駐 車場。後方に橋と林道入り口のゲートが見える。この日は1台のみ。 | 途中、渓流 沿いの林道を歩くが、新緑が美しい。石灰岩質が多いせいか水も澄んでおり美しい。 | 1時間ほど
登ると林道左に登山道が見える。(行きは少し手前入口から道なき道を上ったため、帰りに撮った写真) |
||
尾根伝いに続く登山道にはバイケイソウの群 落がいたるところにあり。このあたりからカタクリやヤマシャクヤクがみられるようになる。 | 石灰岩質のカルスト地形。岩の間にヤマシャクヤクも生えている。岩
の白、コケの緑のコントラストが美しい。 |
山頂は結構な広さがあり。北側は眺望がよ い。この付近にもカタクリはいたるところにあり。 | ||
山頂から見た阿蘇の噴煙。この日は 1000m以上に上がったとか・・・ | ヤマシャクヤクはつぼみの状態。 | 登山道で見
た白い花(ネットで見るとワチガイソウのようです) |
||
登山道で見た「花のような花でないよう」なもの |
![]() |