熊本県京丈山(1473m)
九州百名山地図帳(山と渓谷社)No53


2015年4月24日・・・雁俣山、目丸山へと続くカタ クリの自生地へ
 
 
              山 頂に咲くカタクリ。日差しを受け花は開いている。 


 カタクリの季節となり、今年は京丈山へ行ってみることにしました。この山は初めての登山になります。熊本から国道445号線で二本杉峠を越え、
八軒谷橋から山頂への往復になります。駐車場から林道歩きが1時間ほど要しますが、この林道は景色もよく退屈はしませんでした。

 八 軒谷橋駐車場9:00ー京丈山登山口10:00-山頂11:15 昼食 11:45-登山口12:30-駐車場13:15



八軒谷橋駐 車場。後方に橋と林道入り口のゲートが見える。この日は1台のみ。
途中、渓流 沿いの林道を歩くが、新緑が美しい。石灰岩質が多いせいか水も澄んでおり美しい。
1時間ほど 登ると林道左に登山道が見える。(行きは少し手前入口から道なき道を上ったため、帰りに撮った写真)



尾根伝いに続く登山道にはバイケイソウの群 落がいたるところにあり。このあたりからカタクリやヤマシャクヤクがみられるようになる。
石灰岩質のカルスト地形。岩の間にヤマシャクヤクも生えている。岩 の白、コケの緑のコントラストが美しい。


山頂は結構な広さがあり。北側は眺望がよ い。この付近にもカタクリはいたるところにあり。



山頂から見た阿蘇の噴煙。この日は 1000m以上に上がったとか・・・
ヤマシャクヤクはつぼみの状態。
登山道で見 た白い花(ネットで見るとワチガイソウのようです)


登山道で見た「花のような花でないよう」なもの




 「林道から尾根筋への上り口が分かりにくい」との声をネットで見ていたため、今回は正規の登り口の20mほど手前にあった
赤リボンと僅かばかりの踏み跡を頼りに、杉山へと入り尾根筋を目指しました。しかしながら踏み跡はすぐになくなり、右側の谷下をよく見ると登山道らしきも のが見えています。
早く入りすぎたことにここで気づきましたが、そのまま杉山を突っ切り尾根筋に出てみると、100mほど西側に上がってしまいました。
気づいたら引き返すことが鉄則のようです。帰りは途中から林道を迂回してみましたので、地図上でもそのように出ております。
 ヤマシャクヤクの開花時期に再度訪れてみたいものです。白鳥山や時雨岳とは違った景色が楽しめそうな気がしました。