登山口。駐
車場は50m手前に広場あり。白いボックスは簡易トイレ。 |
杉林の中を 抜けて6合目で稜線に出る。 | これから先
はブナやヒメシャラなどの巨木も混じった灌木の中を歩く。低地の方は新緑が目に染みるが頂上付近の春はもう少し。 |
||
8合目直下で林道に出会う。これから先は岩
のやせた尾根がいくつかのピークを越えながら山頂へと続く。 |
山頂は四方に遮るものがなく見事な眺望が得られるはずだが、あいに く春霞?黄沙?2.5? | 隣には市房山(1721m)の全景が見え
る。間には一ツ瀬川(このあたりの標高は400m弱?)が深く入り込んでいる。 |
||
稜線沿いには、アケボノツツジやミツバツツ
ジもちらほら。 |
下山途中のアセビの新芽は鮮やかだ。 | 登山口付近
のユズリハの新芽。木全体に花が咲いたように見える。 |
||
![]() |
アケボノツツジや ミツバツツジには早くはないかと期待せずに行ったのですが、山はほんの少しですが微笑 んでくれました。新緑と春の花を少し感じ取ることができました。この山は取りつきもよく、変化もあり、森の深さも感じられました。違う季節にもう一度訪れ たいものです。 |